セルフメディケーション税制を受けるために必要なことは?対象商品は?薬を買ったらレシートをチェックしてみよう!

母さん税理士の常備薬、ロキソニンも対象です

IMG_1945

母の日のケーキ

 

セルフメディケーション税制

医療費控除といえば医療費が10万円を超えないと

受けられないというイメージでした

 

医療費控除の特例ができて、医療費(一定の医薬品に限る)が1万2千円を超えれば

医療費控除が受けられるようになりました

これがセルフメディケーション税制、といわれるものです

 

市販薬12,000円超で医療費控除ができる!~2016年度税制改正大網~

 

平成29年1月1日から適用されます

ということは、次の確定申告から受けられるのですよ

 

セルフメディケーション税制の適用を受けるためには

セルフメディケーション税制の適用を受けるためには

・健康増進のため

・病気の予防のため

一定の取り組みをしなければなりません

 

一定の取り組みとは

・市町村や健康保険組合の健康診断を受ける

・勤務先の健康診断を受ける

・市町村が実施するがん検診を受ける

・人間ドックを受ける

・予防接種を受ける

このようなこと

どれか一つは当てはまりそうですね

 

確定申告書に、これらの健康診断を受けた、予防接種を受けたということを

証明する書類を添付しなければいけません

 

この書類には、

・受けた者の氏名

・受けた年

・診断を受けた医療機関(または医師)、事業者、市町村の名称

これらが記載されている必要があります

 

薬を買ったらレシートをチェック!

医薬品のうち、どれがセルフメディケーション税制の対象になるのか

自分で調べるとなると大変ですが

最近は薬局で買い物をすると明記されるようになりました

 

「☆印はセルフメディケーション税制対象商品です」

IMG_1953

 

「#印はセルフメディケーション税制対象商品」

IMG_1919

 

このように記載されていれば、どの薬が対象になるのか自分で調べる必要はありませんね

 

医療費控除とセルフメディケーション税制はどちらか選択しなければいけない

従来の医療費控除と、セルフメディケーション税制は

どちらか選択して適用しなければなりません

 

セルフメディケーション税制に該当する医薬品は、セルフメディケーション税制を

それ以外の医療費は、従来の医療費控除を

という使い方はできないので注意しましょう

 

私たちが今からできる準備は

今まで通り医療費の領収書を保管しておくこと

そして、年明けに集計をし、従来の医療費控除を適用することを検討します

 

医療費が10万円を超えないようであれば、

セルフメディケーション税制に該当する医薬品を集計し

1万2千円を超えるようであれば

セルフメディケーション税制の適用を受けましょう

 

確定申告で医療費控除をする!領収書を整理し、医療費の明細書、確定申告書に記載する

 

医療費が10万円以下でも医療費控除は受けられる!!確定申告のちょっとしたミスに気を付けて節税しましょう

 

医療費控除の対象となるものならないもの、キーワードは「治療のため」かどうかです

 

~今日のつぶやき~

母さんはフルーツいっぱいのケーキ

と選んでくれたようです

その通り!母さんはフルーツケーキが大好きです

ありがとう!!

 

 

 

 

◆単発コンサルティング

具体的なご相談がある方はこちらからお申込みください

 

◆セミナー情報

2024/02/16 経理を頑張る会

セミナー開催のご依頼はこちら

過去のセミナー・イベント履歴はこちら

 

◆Amazon Kindleで販売中

母さん税理士 家事・育児・仕事のやりくり奮闘記 その1

母さん税理士 家事・育児・仕事のやりくり奮闘記 その2

 

◆Twitter、Facebookでブログ更新情報が受け取れます

Twitter→ https://twitter.com/masako_tax
Facebook→https://www.facebook.com/masakotax/

 

◆ブログ更新情報をメールでお届けします。

◆このブログは投稿日の法律、心境に基づいて書いています