勘定科目に正解も不正解もありません!自分でしっくりくる勘定科目を選びましょう

勘定科目に迷ったらどうする?

IMG_2807

アヒージョ@コストコ

 

経理で迷うのが勘定科目

個人事業主や会社社長が、自分で経理を進めていくうえで迷うのが勘定科目

 

どの勘定科目を使えばいいのか

領収書、1つ1つを処理するたびに悩んでいたら

先に進みませんし、時間もかかります

 

勘定科目には正解も不正解もない!

勘定科目には、正解も不正解もありません

 

たとえば、銀行の振込手数料

母さん税理士は「支払手数料」という勘定科目を使いますが

ご自身で経理をされているお客様が、「雑費」や「消耗品費」を使っていることもあります

それを訂正してもらうか、というと、訂正してもらうことはありません

 

税理士としてチェックするところは

・消費税の設定が合っているか(課税?非課税?不課税?)

・仕訳の貸借が合っているか(預金が減っている取引なのに、増えていないか?)

・金額が極端に間違えていないか(324円のところ、32400円になっていないか?)

ということだけ

 

経理をする人がしっくりきて、

あとで見直すとき、経営分析をするときに、

わかりやすい勘定科目を使うべきだと考えています

もししっくりくる勘定科目がなければ、作ってしまいましょう

 

一度決めたら、迷わない!

初めて経理をするときは、どの勘定科目を使おうか迷うかもしれません

でも一度決めたら、ずっとその勘定科目を使い続けましょう

 

銀行の振込手数料は「支払手数料」を使うと

一度決めたら、迷ってはいけません!

知り合いが違う勘定科目を使っていても、気にする必要はありません

 

経理の始め方がわからない方

勘定科目を決められない方

単発コンサルティングで、あなたにぴったりの経理方法・勘定科目をお伝えしますよ

単発コンサルティングのお申込み

 

【関連記事】

お花見の準備にかかった支払い、お花見の参加費、経費になる?ならない?勘定科目は?

個人事業主だけの勘定科目 「事業主貸」と「事業主借」の意味と使い方

年末の出費いろいろ、経費になる?ならない?勘定科目は何をつかう?にお答えします

同じモノを買っても勘定科目が変わることがあります、領収書に買った目的をメモしよう

2つのお財布を管理するのは大変!「現金」勘定を使わない経理方法を教えます

 

~今日のつぶやき~

コストコのアヒージョは魚介盛りだくさんで美味しい!

コストコでアヒージョを買うときは、フランスパンも一緒に買うことをおすすめしますよ~

IMG_2810

 

◆単発コンサルティング

具体的なご相談がある方はこちらからお申込みください

 

◆セミナー情報

2024/02/16 経理を頑張る会

セミナー開催のご依頼はこちら

過去のセミナー・イベント履歴はこちら

 

◆Amazon Kindleで販売中

母さん税理士 家事・育児・仕事のやりくり奮闘記 その1

母さん税理士 家事・育児・仕事のやりくり奮闘記 その2

 

◆Twitter、Facebookでブログ更新情報が受け取れます

Twitter→ https://twitter.com/masako_tax
Facebook→https://www.facebook.com/masakotax/

 

◆ブログ更新情報をメールでお届けします。

◆このブログは投稿日の法律、心境に基づいて書いています