青色申告は手間がかかるけれど節税効果は大きい
確定申告には「青色申告」と「白色申告」の2種類があります
「青色申告」は手間がかかるけれど節税効果が大きく
「白色申告」は手間がかからないけれど節税効果がない
と言われてきましたが、平成26年1月に税法改正があり
「白色申告」も手間がかかるようになりました
手間ってなんでしょう
「青色申告」
1.青色申告承認申請書を税務署に提出する
2.複式簿記で帳簿をつける
3.帳簿書類を一定期間保管する
「白色申告」
1.帳簿をつける(おこずかい帳のような簡単なものでOK)
2.帳簿書類を一定期間保管する
こうしてみると大きな手間は「帳簿をつける」ことですね
「白色申告」はおこずかい帳程度の簡単なものが認められていますが
「青色申告」は複式簿記で帳簿をつけることが義務づけられています
複式簿記で帳簿をつけるためには簿記の知識が必要でしたが
今はそういった知識がなくても会計ソフトに入力すると自動で複式簿記の帳簿ができるものもあります
青色申告でできる節税効果とは
こういった手間をかけてでも「青色申告」することをオススメするのは
節税効果が大きいからです
「青色申告」の節税効果
・65万円の控除
・赤字を3年間繰り越せる
・貸倒引当金を計上できる
・30万円未満の減価償却資産を費用にできる
・家族に対する給与を支払って費用にできる
この中の節税効果の中で、実際にはお金を支払わなくても節税になるものが
・65万円の控除
・貸倒引当金を計上できる
になります
簡単に説明するとこんなイメージ
実際には支払っていないのに65万円を費用計上できる
年末に売上の未回収(売掛金、未収入金)、貸したお金の未回収(貸付金)
がある場合に、未回収の合計額の5.5%以下の金額を費用計上できる
節税するために、お金をいっぱい使ってモノやサービスを買うよりも
まずはお金を使わずにできる節税対策をしてみることをおすすめします
~今日のつぶやき~
息子は電車が大好きで、靴はずっとプラレール
はやぶさ→ドクターイエロー→かがやき
とはいてきて、再びはやぶさに戻るという…(写真)
マジックテープを開けると車掌さんがいます(笑)