コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
鈴木麻紗子税理士事務所
  • ご挨拶
  • 顧問契約
    • すべてに共通していること
    • 個人事業主の顧問契約
    • 法人の顧問契約
  • 単発コンサルティング
  • アシスタント業務代行
  • よくある質問
  • お問合せ
母さん税理士のつぶやき

経費・支出

確定申告のこと
保険料と借入返済と税金について、個人事業主の経費になるもの・ならないものをまとめました
2020年1月28日
漫画本の購入は経費になるのかを考えてみた!
2019年2月6日
個人事業主の車に関する経費と按分割合、按分しなくてもいい経費もあります
2018年7月17日
不動産業
思いがけずに大家さんになってしまったら、まずは不動産収入と必要経費を把握しましょう
2018年7月5日
個人事業主が社員やアルバイトを雇ったらすべきこと!
2018年5月17日
事業に関する支払いでも、経費にすることができないものがあります
2018年4月18日
経理のこと
個人事業主が支払った税金のうち経費になるもの、ならないもの、仕訳の方法とは
2018年2月20日
経理のこと
立て替えた交通費を取引先に請求する!立替金を使う場合と使わない場合の違いは?
2018年1月18日
確定申告のこと
個人事業主が年明けからできる節税対策とは?
2018年1月11日
確定申告のこと
個人事業主が妻に事業を手伝ってもらったら、妻に支払った給与は経費になる?青色申告と白色申告の違いは?
2017年12月5日

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

PROFILE

税理士

鈴木 麻紗子

SUZUKI MASAKO

東京都八王子市生まれ。元気いっぱいの2児の母、母さん税理士です。
インドア派の漫画大好き人間。

▶︎著書(共著)
十人十色の「ひとり税理士」という生き方

人気記事

  • 振込手数料を引いて入金があったとき、支払をしたときの仕訳を考えてみよう
  • 手付金、内金、着手金がある取引をした場合の仕訳と請求書の書き方
  • 立て替えた交通費を取引先に請求する!立替金を使う場合と使わない場合の違いは?
  • 減価償却ってなに??10万円と20万円と30万円を境に計算がかわる??
  • 個人事業主の妻が、社会保険の扶養に入れるかどうかの判定基準!健康保険組合によって異なるので要注意です
  • 甲高幅広の子供靴選び、ムーンスターキャロットとナイキダイナモフリーで間違いなし!
  • 30万円未満の資産を買った個人事業主必見!!少額減価償却資産の仕訳と決算書の書き方
  • 領収書、請求書には連番をつけよう
  • 小学1年生の娘が漢検10級にチャレンジしました!チャレンジさせようと思った理由と受験対策について
  • 譜読みが苦手な人におすすめのアプリは「おんぷちゃん」と「リズムくん」です

最近の投稿

母さん税理士の2024年10大ニュース!!今年はゆとりをもって更新できました
2024年12月31日
八王子市民ならみんな知っている!?母さん税理士がバーゼル愛について語りつくす!
2024年10月2日
10月1日に事務所の1年間を振り返ってみました
2024年10月1日
ブログ更新をさぼった日々を猛省して、これからはOpen Live Writerでブログ更新をします!
2024年1月27日
母さん税理士の2023年10大ニュース!!プライベートばかりですが仕事も頑張った1年でした
2023年12月31日

カテゴリー

タグリスト

メニュー

  • ホーム
  • ご挨拶
  • 顧問契約
  • 単発コンサルティング
  • アシスタント業務代行サービス
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 母さん税理士のつぶやき

ブログ更新情報

◆ブログ更新情報をメールでお届けします。

受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して登録手続きを完了してください。

  1. ホーム
  2. 母さん税理士のつぶやき
  3. 経費・支出
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 鈴木麻紗子税理士事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ご挨拶
  • 顧問契約
    • すべてに共通していること
    • 個人事業主の顧問契約
    • 法人の顧問契約
  • 単発コンサルティング
  • アシスタント業務代行
  • よくある質問
  • お問合せ

PAGE TOP