個人事業主が年明けからできる節税対策とは?
個人事業主が今からできる節税対策
アクアリウムの世界
年が明けてからできる節税対策はある?
年が明けて、そろそろ確定申告に向けて動き出す方が多いのではないでしょうか
計画的に経理を進めていた方は
・2017年の売上や利益がどれくらいなのか
・税金がどれくらいになるのか
だいたい把握していますよね
今、大急ぎで経理を進めている方で
思ったより利益が出た!税金払えるかな!?
と思われた方が、今からできる節税対策はあるのでしょうか
もれなく経費を計上すること
年が明けてからできる節税対策は、ほとんどありません
「1月の経費だけど12月分ということで…」
「12月の売上だけど1月分と言うことで…」
これらは節税ではなく脱税です!!ダメですよ!!
節税対策があるとすれば、もれなく経費を計上すること
忘れている経費はありませんか??
クレジットカードで支払った経費
口座引き落としが1月であっても
支払った日(購入した日、サービスを受けた日)が年内であれば
2017年の経費にすることができます
クレジットカード明細の利用日をチェックしてみましょう
請求書、領収書が発行されない経費
自動販売機で買った飲み物
バス代、電車代などの交通費
お祝い金、弔慰金
ETC利用代金
などなど、請求書や領収書が発行されない経費の見落としはないですか
出金伝票に必要事項を記入して、経費にすることができます
12か月分の経費が計上されていますか
光熱費(電気、ガス、水道)
電話代
家賃
など、通常であれば12か月分あるはずの経費は、もれなく12か月分計上されていますか
脱税はダメですが、経費となるものをもれなく計上することは正しい節税です
もう一度見直してみましょう!
【関連記事】
売上を抜くことは絶対にしてはいけない脱税行為です、節税対策は計画的にしましょう
経理に妄想はつきもの!?税理士と税務署は妄想のプロかもしれません
ママ起業家が税金や年金を支払うことになったら、それは事業が成功してるってこと!
~今日のつぶやき~
幼稚園の図書当番でした
図書室の本の整理、掃除をしたあと、担任の先生との交流会でした
図書当番もこれで最後かと思うと感慨深い。。。