高校受験も税理士受験もお料理も、復習が大事!1回目の復習をすぐにやることで定着度アップします

勉強も料理も復習が大事

IMG_1507

味源@神田

 

受験勉強の復習

中学校3年のときに塾の勉強についていけなくて

家庭教師の先生をお願いしたことがありました

 

その家庭教師の先生から教わったこと

たしか数学だったと思うのですが

授業中に解けなかった問題を、先生が解説してくれて

なるほどー

と思った直後に

もう一度解きなおしをさせられるのです

 

なるほどー

と思ったはずなのに

解けない問題もあったりして、、、

先生の解説を聞いて、わかった気になるってやつですね

 

解けないと再度解説をしてくれて

またすぐに解きなおす

解けるようになるまで、何度もやらされました

 

このとき塾の模試で数学一桁の点数(100点満点)をとっていた母さん税理士ですが

成績がぐ~んと上がって、志望校に受かることができたんですよ

 

税理士受験勉強の復習

税理士試験の専門学校の先生から

教えていただいた話

(計算問題の復習のお話でした)

 

1回目の復習は1週間以内にやること

2回目の復習は数か月以内にやること(1か月だったか、3か月だったか、、、)

2回目でも解けなかった問題は、何度も解きなおすこと

 

ここで大事なのは1回目の復習について

1週間以内だと解いたばかりだから覚えているんじゃないか?

と思いがちですが、そうでもないのです

完全に忘れるわけでもなく、ぼんやりとしてくる、そんな感じ

ぼんやりしたところで、再度解きなおしをして

完璧に定着させることができるようです

 

母さん税理士は、実際にこの復習方法を取り入れて勉強しましたよ

特に簿記論みたいな計算問題メインの試験には

向いている復習方法かと思います

 

お料理の復習

最後にお料理の復習について

これは上の二つの例から

母さん税理士が考えた方法です

 

初めてレシピを見ながら作ったお料理

家族に好評だった場合は、定番にしたいので

1週間以内に再度作ります

 

2度目に作るときに大切なのは

レシピに忠実に作ること

記憶がぼんやりしていたら、レシピをもう一度見直します

2度目で再インプットすると記憶が定着します

 

切り抜きなどのレシピは

2度目に作った後に捨ててしまいます

それでも3度目に困ったことはありません

(母さん税理士が作るお料理は、簡単だから、ということもあります笑)

 

 

学生時代の勉強

税理士受験の勉強

お料理

3つの復習について書きましたが

すべてに共通しているのは

1度目の復習は、すぐに(1週間以内に)すること

記憶がぼんやりしてきたところで、再度見直す、復習することで

定着度がアップします

 

みなさんの生活や勉強に、取り入れてみませんか?

 

~今日のつぶやき~

幼稚園の保護者会

役員決め、長かったーなかなか決まらなかったー

引き受けてくれたお母さま、ありがとうございます!!

 

 

◆単発コンサルティング

具体的なご相談がある方はこちらからお申込みください

 

◆セミナー情報

2024/02/16 経理を頑張る会

セミナー開催のご依頼はこちら

過去のセミナー・イベント履歴はこちら

 

◆Amazon Kindleで販売中

母さん税理士 家事・育児・仕事のやりくり奮闘記 その1

母さん税理士 家事・育児・仕事のやりくり奮闘記 その2

 

◆Twitter、Facebookでブログ更新情報が受け取れます

Twitter→ https://twitter.com/masako_tax
Facebook→https://www.facebook.com/masakotax/

 

◆ブログ更新情報をメールでお届けします。

◆このブログは投稿日の法律、心境に基づいて書いています