税理士に相談するベストなタイミングとは?税理士のサービスは顧問契約がすべてではありません

いつ税理士に相談する?

IMG_5147

うなぎいもドーナツ(待ちきれない人の手が・・・)

 

もうちょっと早く相談してくれれば

無料相談(税理士会や支部)、単発コンサルで

税金や節税、経理や申告についてあらゆるご相談を受けます

 

そのなかで、正直

ああ!もうちょっと早く相談してくれれば・・・

と思うケースがあります

 

税理士に相談するベストなタイミングはいつなのでしょう?

 

法人を設立するとき

今や少額の資本金で、簡単に法人設立できるようになりました

設立するのは簡単ですが、設立後の経営、経理、諸手続きまで考えていますか

 

社会保険の負担を考えて、給与の金額を決められていますか

店舗や事務所など初期投資にかかった支払を、適正に経理・申告できますか

 

法人設立時に決めなければいけないこと

設立後、軌道にのるまでの経理

第1期目の決算、申告

ここまで専門家のアドバイスを受けることをおすすめします

 

 

設立第1期目から青色申告法人になるために、申請書の提出期限に要注意です!

資本金1円でも法人設立できるけれど・・・1円でもいい場合とダメな場合があります

会社設立時の資本金はいくらにする??資本金を決めるときの注意点について

 

 

売上が1000万円を超えたとき、超えそうなとき

売上が1000万円、といえば消費税ですね

1000万円超えたからといって、すぐに消費税の申告をしなければいけないということではありません

しかし超えた、または超えそうであったら

消費税について準備すべきことがあります

場合によっては、事前に届出書を提出したほうが節税になることがあります

 

1000万円を超えたとき、または超えそうなときは

専門家から消費税の基礎知識を教わること、届出書が必要かどうかの判断についてのアドバイスを受けることをおすすめしますよ

 

消費税の経理方法は2つある!消費税を滞納するときの仕訳に要注意です

消費税の納税義務判定のキーワード「1,000万円」は、いつの売上?税込み?税抜き?

売上が1000万円を超えたら消費税を払わなくちゃいけない?1000万円はいつの期間の売上なのかを確認してみよう

 

 

忙しすぎて経理まで手が回らないとき

会社社長、個人事業主が自分自身で経理をすることで

素早い経営判断ができます

 

しかし、どうしても数字も経理も苦手だったり

忙しすぎて経理まで手が回らないという方がいらっしゃるのも事実

 

そういう場合も専門家のアドバイスを受けましょう

経理スタッフを雇った方がいいのか、専門家にお願いした方がいいのか

または効率よく自分自身で経理できる方法があるのか、、、

 

苦手だから、手が回らないから、と放置してしまうのが一番よくありません

打開策を探すためにも、一度相談してみるとよいでしょう

 

確定申告の「作業」丸投げはいいけれど,,,丸投げサービスを利用するときはアドバイスまでしてもらおう

会社の経理は誰がしていますか?社長本人、経理社員、税理士、それぞれが経理した場合のメリット・デメリット

経理は税務署のためではなく自分(自社)のためにするもの!事業を分析し、反省と予測するためにするものです

 

 

顧問契約がすべてではない

税理士事務所には「顧問契約」という継続的なサービスがありますが

それが必要な人もいれば、1度相談できればいい人もいます

または軌道にのるまで(1年目、1期目)アドバイスを受けて

その後は自分自身でなんとかできそう、という人もいるかもしれません

 

税理士といえば「顧問契約」という感じがしますが

「顧問契約」がすべてではありません

単発でコンサルを受ける税理士も増えていますし

税理士会や法人会などでは無料相談も受け付けています

自分に合ったサービスを受けて、よりよい経営分析や経理・申告ができるようになりましょう

 

 

~今日のつぶやき~

大雪も寒波も出張中だったオット

今日戻ったオットが、まだ雪あるの!?と驚いていました

大雪のあとの寒波で、雪が溶けないのです(八王子は。。。)

 

◆単発コンサルティング

具体的なご相談がある方はこちらからお申込みください

 

◆セミナー情報

2024/02/16 経理を頑張る会

セミナー開催のご依頼はこちら

過去のセミナー・イベント履歴はこちら

 

◆Amazon Kindleで販売中

母さん税理士 家事・育児・仕事のやりくり奮闘記 その1

母さん税理士 家事・育児・仕事のやりくり奮闘記 その2

 

◆Twitter、Facebookでブログ更新情報が受け取れます

Twitter→ https://twitter.com/masako_tax
Facebook→https://www.facebook.com/masakotax/

 

◆ブログ更新情報をメールでお届けします。

◆このブログは投稿日の法律、心境に基づいて書いています