今年も漢検チャレンジしました!漢検9級の受験対策と小2娘の勉強記録

今年もチャレンジしました

IMG_4740

 

去年、小学1年生で初めてチャレンジした漢検10級

無事合格することができました

そのときのブログがこちら↓

小学1年生の娘が漢検10級にチャレンジしました!チャレンジさせようと思った理由と受験対策について

 

今年、小学2年生になった娘

もちろん9級にチャレンジです

 

9級の内容は?

9級の漢字数は240字

10級が80字だったので3倍です

とはいえ、2年生で習う漢字なのです

 

内容は10級と同じく

漢字の読み、漢字の書き取り、筆順と画数

 

2年生になって、毎日、新しい漢字を2字習ってくることに驚きました

どんどん先に進むけれど、覚えられているのかな、、、と

学校でも定期的に復習の機会をもうけてくれますが

漢検を受験することは、2年生の漢字の総復習にもってこいです

 

使ったテキストは?

今年もお世話になったのは

「いちまるとはじめよう!わくわく漢検9級」

IMG_5168

 

「実物大 過去問9級」

IMG_5166

この2冊です

 

漢検受験日が2月4日

テキストを使って勉強し始めたのは、3学期になってから(1月9日)

約1か月、受験対策をしましたよ

 

いちまるとはじめよう!わくわく漢検9級

10級より漢字数が増えたので

1日に学ぶ漢字数は多いのですが

(10級のときは1日3字、9級は1日5、6字)

問題数(左ページ)は変わらないので、10分ほどで1日分の問題をこなすことができます

IMG_5169

それでも平日は、宿題に習い事に忙しいので1ページだけ進め

週末に2ページ進めるようにしました

 

9級にも1日分が終わると、ぱらぱら漫画になるシールがついていて

これがお楽しみになって娘は頑張っていましたよ

IMG_5170

 

「実物大 過去問9級」

受験日の3日前に「いちまるとはじめよう!」を終わらせて

残り3日間は過去問を解かせました

IMG_5167

問題のボリュームはどれくらいなのか

時間はたりるのか、余った時間ですべきことの確認など

やはり過去問は1度は解くべきだと思います

本番で初めて問題を見るよりかは、落ち着いて受験できると思いますしね

 

過去問でミスしたところは、その日のうちに覚えるよう練習させましたよ

ああ、、、これは税理士試験と同じです、、、

結局どんな試験でも、問題を解く→ミスしたところを復習、が大切なのですね

 

チャレンジさせたいもう1つの理由

 

 

母さん税理士が我が子にチャレンジさせる理由は

・その学年の漢字を総復習させるため

・合格した、という達成感を感じてほしい

ここまでは前回のブログと同じですが、もう1つ今年感じたことは

・筆順、画数など普段の勉強では手の届かない内容までしっかり復習できる

ということです

 

これらの問題、実は丸付けするほうも大変で(苦笑)

大人もあいまいなんですよね

 

10級、9級は、漢字が得意なお子様だったら、特に対策しなくとも合格できる内容です

しかし8級以降になると部首や対義語、類義語、熟語なども出題されます

学校の勉強だけでは、これらを定着させるのは難しいのではないかな、と

 

ということで、これからも漢検受験を続けられたらいいのですが。。。

来年は息子が初の漢検チャレンジになるわけで。。。

来年も、再来年も、親子で頑張りたい!!

 

 

~今日のつぶやき~

今年も試験会場は、娘が通う小学校でした

お友達もたくさんいたようです

試験はどうだったかというと、本人いわく「できた」そうです

結果はまだ出ていませんが、、、

 

◆単発コンサルティング

具体的なご相談がある方はこちらからお申込みください

 

◆セミナー情報

2024/02/16 経理を頑張る会

セミナー開催のご依頼はこちら

過去のセミナー・イベント履歴はこちら

 

◆Amazon Kindleで販売中

母さん税理士 家事・育児・仕事のやりくり奮闘記 その1

母さん税理士 家事・育児・仕事のやりくり奮闘記 その2

 

◆Twitter、Facebookでブログ更新情報が受け取れます

Twitter→ https://twitter.com/masako_tax
Facebook→https://www.facebook.com/masakotax/

 

◆ブログ更新情報をメールでお届けします。

◆このブログは投稿日の法律、心境に基づいて書いています