9月1日は防災の日です、非常食、防災グッズ、災害時の行動について見直してみましょう

9月1日は防災の日です

IMG_1130

我が家の非常用トイレと非常食の一部です

 

9月1日は防災の日

1923年9月1日に関東大震災が起こり

その大惨事を忘れないため、またその惨事を教訓として防災意識を高めるために

国土交通省が制定した日本の記念日とのこと

 

母さん税理士が防災の日を意識するのは、実はパルシステムです

この時期、パルシステムが防災特集をくんで

防災グッズや非常食を一面でとりあげるのです

 

我が家の非常食

上の写真は我が家の非常食と非常用トイレです

年に1回、賞味期限を確認し、期限切れになりそうなものはおやつとして食べます

このほかにも、お餅、ゆであずき、乾麺、水は常にストックしています

日常でも飲み食いしているので、その都度買い足しています

災害が起きてから家族全員が3日間暮らしていけるだけのストックが必要だそうです

 

我が家の防災グッズ

防災リュックを作らなければ、、と思いつつまだ作っていません

パルシステムに一通りの防災グッズが入っているリュックがあったので

いっそのこと、それを買ってしまおうか検討中です

 

リュックはありませんが、、、

ろうそくとチャッカマンとラジオ付き懐中電灯、これは常備しています

数年前、八王子広域で夜間停電になったことがありました

災害ではなかったので数時間で復旧したのですが

このときに、ろうそく、チャッカマン、懐中電灯が役に立ちました

もし災害が起きた時も、これらは役立つでしょう

 

我が家の防災対策

家族全員が寝ている和室には家具がありません

意識して置かないようにしています

寝ているときに地震がきて家具が倒れてきたら、、、という被害を避けるためです

もし家具がある場合は、倒れてこないような対策が必要ですね

 

子供も成長し、親と一緒でない時間も増えてきました

学校や幼稚園にいるときは先生の指示に従えばよいですが

通学路や家に一人でいるときに災害が起きたとき、どこへ行き、どのような行動をすればよいのかを話し合うことが大切ですね

 

 

まだまだ我が家の防災対策はまだまだ万全ではありません

毎年防災の日に見直しをして、より万全にしていこうと思っています

 

毎年防災の日をきっかけに

非常食の消費期限を確認し

防災グッズの内容を見直し、置き場所の再確認をし

家具の配置が安全かどうかを再確認し

家族全員で災害が起きた時の行動について話し合う

そういう時間を持つようにしたいですね

 

~今日のつぶやき~

ベランダで育てていたアサガオを、また学校へもっていきます

毎朝、アサガオを眺めるのが習慣になっていたので、ちょっと寂しいです

引き続き学校で育て上げて、最後にツルを使ってリースを作るそうですよ

初めて花を咲かせてから1か月以上たちますが、まだまだ花が咲き続けています

IMG_1120

 

 

 

 

 

 

 

◆単発コンサルティング

具体的なご相談がある方はこちらからお申込みください

 

◆セミナー情報

2024/02/16 経理を頑張る会

セミナー開催のご依頼はこちら

過去のセミナー・イベント履歴はこちら

 

◆Amazon Kindleで販売中

母さん税理士 家事・育児・仕事のやりくり奮闘記 その1

母さん税理士 家事・育児・仕事のやりくり奮闘記 その2

 

◆Twitter、Facebookでブログ更新情報が受け取れます

Twitter→ https://twitter.com/masako_tax
Facebook→https://www.facebook.com/masakotax/

 

◆ブログ更新情報をメールでお届けします。

◆このブログは投稿日の法律、心境に基づいて書いています