今年も漢検チャレンジ予定です!漢検対策に時間がとれないなら、過去問をひたすら解きなおすのもあり!?

今年も受験します

IMG_8937

毎年恒例の2冊

 

漢字検定10級と8級

娘が1年生になったときにチャレンジし始めた漢検

1年に1度、その学年の漢字の総復習として

漢検にチャレンジすることを決めました

 

小学1年生の娘が漢検10級にチャレンジしました!チャレンジさせようと思った理由と受験対策について

今年も漢検チャレンジしました!漢検9級の受験対策と小2娘の勉強記録

 

娘は小3に、息子が小1になり

それぞれ8級と10級を受ける予定です

 

まだ学校では習っていない漢字もあるので

「まだ習ってない!」と多少ぶーぶー言いながらも

宿題のあとに漢検対策をしている子供たちです

 

漢検対策のテキスト

今年も対策用に用意したテキストはこれら

 

「いちまるとはじめよう!わくわく漢検10級」

 

「いちまるとはじめよう!わくわく漢検8級」

 

「実物大過去問10級」

 

「実物大過去問8級」

 

毎年恒例の2冊です

「いちまるとはじめよう!わくわく漢検」で一通りの漢字を復習して

「実物大過去問」で実際の漢検の予行練習をする

そんな流れでこれまできたのですが、、、

 

時間がないなら過去問だけもあり!

小1息子、これまでの流れができそうなペースで進めています

小3娘、試験日までに「いちまるとはじめよう!~」が終わるのか??というペース

 

小3になり、学校の宿題に時間がかかるようになりました

その他の習い事の練習や宿題にも、時間がかかるようになりました

漢検対策の時間がなかなかつくれないのが現状です

 

ではどのように対策する予定かというと

もし「いちまるとはじめよう!~」が最後まで終わらなくても

漢検の試験当日から1週間前くらいになったら

「実物大過去問」に切り替えるつもりです

 

「いちまるとはじめよう!~」で、すべての漢字を総復習してから

過去問にとりかかるのがベストだと思っています

でも、その時間がとれないのなら、過去問をひたすら解きなおす対策方法もありなのでは!?

 

  • 一通りの漢字を見直すことができる
  • 出題の傾向をつかむことができる
  • 間違えたところ=覚えていないところ、なので、そこを何度も解きなおす

 

どうでしょうか??

実はこの方法、母さん税理士が学生ときに定期テストや英検対策に勉強した方法です

 

試験傾向や出題内容が変わった場合は、過去問だけを解くのはリスクです

でも、そういった変更がないのであれば、過去問をひたすら解きなおす

これでも漢検対策としてはばっちりですよね

 

子供にとって、同じ問題を何度も解きなおすことは退屈かなーと思ったので

「いちまるとはじめよう!~」で、まずは総復習、という道を選んできました

 

高学年になって漢検対策に時間がとれなくなったら

過去問をひたすら解きなおす、という対策に変えてもいいかなーと考えていますよ

さすがに高学年になったら、本人任せにしたいですが、、、

 

今年の漢検はこれからです

良い結果となりますように!

 

~今日のつぶやき~

娘から一緒に漢検を受けよう、と誘われています

漢字、まったく自信がありません

年々書けなくなっていく、、、どうしよ、、、

 

◆単発コンサルティング

具体的なご相談がある方はこちらからお申込みください

 

◆セミナー情報

2024/02/16 経理を頑張る会

セミナー開催のご依頼はこちら

過去のセミナー・イベント履歴はこちら

 

◆Amazon Kindleで販売中

母さん税理士 家事・育児・仕事のやりくり奮闘記 その1

母さん税理士 家事・育児・仕事のやりくり奮闘記 その2

 

◆Twitter、Facebookでブログ更新情報が受け取れます

Twitter→ https://twitter.com/masako_tax
Facebook→https://www.facebook.com/masakotax/

 

◆ブログ更新情報をメールでお届けします。

◆このブログは投稿日の法律、心境に基づいて書いています