勝手にイクメンレベル作ってみました!第2弾! 父母会に出席するかどうかが大きなポイントです

勝手にイクメンレベルを作ってみました!第2弾!!

IMG_4534

八ヶ岳

 

イクメンレベル第2弾

前回の「勝手にイクメンレベルを作ってみました」から約1年

子供が成長すれば、イクメンに求める内容も変わるってことで

「勝手にイクメンレベルを作ってみました 第2弾」です

 

第1弾はこちら

勝手にイクメンレベルを作ってみました!たまーに最高レベルにチャレンジしてみませんか?

 

まず初めに、、、

前回と同様、もしも妻レベル、母レベルなんてものがあったら

母さん税理士は決していいレベルではないでしょう。。。

自分のことは棚にあげて、このブログを書くことをお許しください(笑)

 

また、世のママたちは

常にイクメン最高レベルを求めているわけじゃないのです

たまーに、たまーに、最高レベルのイクメンになってくれたら

それだけでしばらく頑張れちゃうくらい、気持ちがぐーんとあがるのですよ

 

それを踏まえて

いってみましょうか!!

 

まずはお題から

学芸発表会(年に1度)

授業参観日(数か月に1度ある)

父母会(1学期ごとにある)

どれも平日の昼間にあります

 

家族共有のカレンダーにこれらの予定が入ってたらどうする??

 

イクメンレベル1

学芸発表会は必ず出席し、

授業参観日は仕事の調整がつけば出席し

父母会は欠席する

 

父母会については、

カレンダーを見てあることは知っているけれど(←これ大事)

特に仕事を調整することはなく、ママから父母会について報告を受ける(←これも大事)

 

父母会って子供の活躍を見るわけじゃないし

圧倒的にママ参加率が高いし

行かなくてもいいかなあ、、、と思いがちですよね

それでも、父母会があることを知っていて、

ママから報告を受け情報を共有することができてレベル1ですよ

 

イクメンレベル2

学芸発表会と授業参観日は必ず出席し

父母会は仕事の調整がつけば出席する

 

年1度の学芸発表会と、年に何度かある授業参観日

正直、学芸発表会のほうが楽しみも、重要度も大きいのはわかります

それでもママはよっぽどのことがない限り、両方ともに出席します

ママと同様、両方ともに仕事の調整をつけて出席するのがレベル2です

 

父母会に年1回でも出席したら

母さん税理士的には相当イクメンレベルが高いと思っています

それくらい父親の参加率低いですから、、、

 

イクメンレベル3

学芸発表会、授業参観日、父母会

どれも必ず出席する

 

神レベルのイクメンですね!

 

神レベルといっておいてなんですが、、、

父母会については、共働きの夫婦であれば特に

父親と母親、どちらが行くのか話し合いがあって当然だと思うのは厳しすぎますか?(苦笑)

 

ポイントは父母会?

以上、イクメンレベル1から3でした

 

授業参観日と学芸発表会、子供たちが活躍する姿は、

やはりビデオじゃなくて実際に見たいですよね

年1回の学芸発表会となれば、なおさらです

だから仕事を調整して出席する、という気持ちは理解できます

でもそれはママも同じです

 

父母会は親としての義務であり、そこはママじゃなくちゃいけない理由はありません

母さん税理士はこれまで父母会で父親を見たことはあまりありません

共働きであっても、だいたいママが仕事を調整して出席しているようです

 

イクメンを目指すパパたち

ぜひ父母会に積極的に出席してみましょう!

ママたちから尊敬のまなざしがあること、間違いなしですよ

 

 

【関連記事】

「イクメン」の定義はママや家庭によって違う、母さん税理士が思う究極のイクメンとは!!

子育てより夫育てのほうが大変!?夫育てに成功したあかつきにはママが楽できます!

 

~今日のつぶやき~

小学校の高学年にもなれば、子供から来なくていいよと言われるのかな!?

今のところ、絶対来てほしい、そうです

ちなみに、今は

父母会じゃなく保護者会

授業参観日じゃなく学校公開日

と言うべきなのかな??そこは大目にみてください(苦笑)

 

◆単発コンサルティング

具体的なご相談がある方はこちらからお申込みください

 

◆セミナー情報

2024/02/16 経理を頑張る会

セミナー開催のご依頼はこちら

過去のセミナー・イベント履歴はこちら

 

◆Amazon Kindleで販売中

母さん税理士 家事・育児・仕事のやりくり奮闘記 その1

母さん税理士 家事・育児・仕事のやりくり奮闘記 その2

 

◆Twitter、Facebookでブログ更新情報が受け取れます

Twitter→ https://twitter.com/masako_tax
Facebook→https://www.facebook.com/masakotax/

 

◆ブログ更新情報をメールでお届けします。

◆このブログは投稿日の法律、心境に基づいて書いています