子供に生活習慣を身につけさせるためには親の協力が必須です
新生活が始まり、子供たちも母さん税理士も新たな習慣を身に着けるために日々頑張っています
片づけをしていたら出てきた税理士用箋
子供のお絵かき帳になりました
新しいルールを作りました
4月から年中に進級した息子と、小学校1年生に進学した娘
それぞれに新たな習慣を身につけさせるためにルールを作りました
娘には
毎朝、新聞をポストからとってきてテーブルに置くこと
学校(学童)から帰ってきたら、勉強(宿題)をして翌日の準備をすること
えんぴつを削ること
ピアノの練習をすること
息子には
幼稚園から帰ったら、お弁当箱を出してカバンを片付けること
勉強(もどき)をすること
ピアノの練習をすること
それぞれカバンを片付けることと、ピアノの練習をすることは、去年から引き続きの習慣ですが
去年はやったりやらなかったりだったので…
4月から心機一転、しっかりと習慣化するように頑張ってもらっています
子供の習慣は母さんの習慣でもある
習慣化するためには、母さん税理士の協力が必要なわけで
つまりは母さん税理士の習慣化でもあるわけです
片付けるように促す
勉強をみてあげる
ピアノを聴いてあげる(伴奏を弾いてあげる)
褒める、励ます、ときには叱る
習慣化してしまえば、母さん税理士の協力は減ると思うのですが
今はまだまだ…
ここが頑張り時だと自分を励まして(笑)日々頑張っているところです
大変なのは最初だけ、習慣が身につけば楽になります
今思えば
椅子に座ってご飯を食べる
食べるときには騒がない、立ち歩かない
子供たちが1,2歳のころ、これを習慣化させるときもすごく大変でした
大変だったけれど、習慣になってしまえば、その後が楽です
うちでの習慣は、外食した時にも通用します
習慣化させるまでは親も(親が)大変ですが
大変なのは一時で、その後、親は楽になるし、子供にとってもよい生活習慣が身につくことはいいことですよね
新年度が始まった今、何か新しい習慣を子供にも、自分にも身につけてみてはいかがでしょうか
~今日のつぶやき~
小学校のプリントの多さにびっくりです
うまく整理する方法を考えないと、何か抜け落ちそうで怖いなあ…