健康診断を受けるのは、家族、お客様、そして自分のため!女性起業家は自らの体を気遣う時間をつくりましょう
終わった後のお弁当(昼食)
人間ドックの日
今日は人間ドックを受けてきました
今週締め切りの仕事がいくつかあって、キャンセルしようかな。。。と一瞬迷いましたが
だいぶ前にこの日と決めて予約したので行ってきましたよ
今日に向けて事前準備(喀痰検査、検便、、、)もあったので
あわただしい1週間になりましたが、人間ドックが終わって気分はすっきりです
やっぱり今日行ってよかった!
健康診断は誰のため?
健康診断は、自分を必要としてくれる家族のため、お客様のため
そして何より自分のために行っています
とはいえ、毎年、きちんと健康診断を受けるようになったのはここ数年のことです
結婚して仕事をやめ、専業主婦になってからは受けていませんでした
妊娠・出産のときは、あちらこちら検査するので健康診断を受けたつもりになっていましたが
産後はまったく受けていませんでした
というか、そんな余裕なかったし!!
気持ちの余裕、時間の余裕、自分の体を気遣う余裕、すべてありませんでした
税理士として独立してから、健康の大切さをみつめなおす機会があり
それから健康診断(人間ドック)を毎年受けるようになりました
健康診断を受ける時間をつくる
会社に勤めていれば、健康診断を受ける機会があるでしょう
でも専業主婦や産後の忙しい時期、子供が小さいときは
とても健康診断を受ける余裕がありません
そんなときは、ぜひ旦那さんが奥様に健康診断を受けることをすすめてください
健康診断を受ける時間をつくってあげてください
奥様が健康でいることは、旦那さんにとっても幸せなことなのですから
また起業した女性は、健康診断を自ら受けようと思わなければ受ける機会がありません
自分のため、お客様のために、自らの体を気遣う時間をつくりましょうね
【関連記事】
~今日のつぶやき~
人間ドックのあとに出されるお弁当
めちゃくちゃお腹がすいていたので、美味しくいただきました