2018年12月12日 / 最終更新日 : 2018年12月12日 suzuki 売上・収入確定申告の経理処理 預金口座に入金された日に、入金された金額を売上にしている?その売上高、間違えているかもしれません 売上はいくら? 生命力 売上高、何をみて記帳していますか 売上高を記帳するとき、集計するとき 何をみて確認をしていますか 通帳をみながら 売上金額が入金された日にちに 入金された金額を記帳して […]
2018年8月8日 / 最終更新日 : 2018年8月9日 suzuki 不動産業個人事業主売上・収入消費税 不動産収入のうち消費税が課税されるもの、されないものを区分しましょう 不動産賃貸における消費税 雨雲 不動産収入がある場合の納税義務 貸家、アパート、事務所などの賃貸 駐車場の賃貸 土地の貸付 これらの収入がある人は、不動産所得の確定申告をしなければいけません […]
2018年7月5日 / 最終更新日 : 2018年7月5日 suzuki 不動産業売上・収入経費・支出 思いがけずに大家さんになってしまったら、まずは不動産収入と必要経費を把握しましょう 大家さんになったら 待ち時間 思いがけず大家さんになったら 大家さんになることはないだろう、と思っていても ひょんなことから大家さんになることがあります 親戚の自宅を相続することになって、その […]
2018年1月29日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 suzuki 個人事業主売上・収入確定申告が必要な人確定申告の経理処理 フリーランスが支払いをうけたその報酬、税金が引かれている?確認の仕方と計算方法について 税金ひかれてる? 雪遊び(八王子にはまだ雪がある) 源泉所得税は引かれてる? イラストレーターさんが、受注したイラストの報酬として1万円の支払いを受けた カメラマンさんが、イベント撮影の報酬として1万円の支 […]
2017年12月22日 / 最終更新日 : 2017年12月23日 suzuki 売上・収入確定申告のこと確定申告の経理処理 委託販売をしているハンドメイド作家さん、農家さんは要注意!売上計上と棚卸について 委託販売していたら、、、 仲間が増えました 委託販売ってなに? 商品の販売を、第三者に委託して販売してもらうこと 販売を依頼するほうを「委託者」、代行して販売するほうを「受託者」とよびます 受託者は商品を販 […]
2017年9月28日 / 最終更新日 : 2017年9月29日 suzuki 勘定科目・仕訳売上・収入確定申告の経理処理経理のこと経理の効率化 エステサロンやマッサージ店は要チェック!回数券を販売したときの経理方法 お客様にとって回数券は嬉しいサービスですね 電球じゃないよ、お酒だよ 回数券はお得なサービス 1回5,000円のエステやマッサージで、 10回分の回数券を買うと50,000円のところ45,000円になるよ […]
2017年6月12日 / 最終更新日 : 2017年7月6日 suzuki 勘定科目・仕訳売上・収入所得税確定申告の経理処理税金のこと経理のこと経理の効率化経費・支出 2つのお財布を管理するのは大変!「現金」勘定を使わない経理方法を教えます 2つのお財布を管理するのは大変 母さん税理士の癒し(お客様からのイラスト入りメッセージ) 2つのお財布 個人事業主はお財布を2つもち、管理しなければいけません プライベート用のお財布と事業用のお財布 &nb […]
2017年2月21日 / 最終更新日 : 2017年7月10日 suzuki 勘定科目・仕訳売上・収入所得税独立・起業確定申告のこと確定申告の概要確定申告の種類確定申告の経理処理税金のこと節税経理のこと経費・支出 65万円の控除を受けるためには貸借対照表を作成しなければいけません! 65万円の控除を受けるためには、貸借対照表を作成しなければいけません 吾衛門@西八王子 65万円の控除を受けるためには 事業所得、不動産所得を計算するためには 確定申告書のほかに 決算書を作成しなければいけ […]
2016年12月8日 / 最終更新日 : 2017年7月13日 suzuki 勘定科目・仕訳売上・収入消費税確定申告の経理処理税金のこと経理のこと経費・支出 クレジット決済の場合の仕訳と消費税について気を付けること クレジット決済の場合に気を付けること 練習あるのみ… クレジット決済の手数料 ここでいうクレジット決済は、支払う方ではなくて入金される方のことです お客様がクレジットカードでお支払いしてくれた場合は クレジ […]
2016年11月11日 / 最終更新日 : 2017年7月25日 suzuki 勘定科目・仕訳売上・収入確定申告のこと確定申告の経理処理経理のこと経理の効率化 売掛金の残高を合わせる!合わないときの確認すべきポイントとは? 貸借対照表を作成するためには、残高を合わせなければいけません 寒がり息子、ヒーターの前を陣取る 貸借対照表を作成するために 法人と青色申告をしている個人事業主は 決算のときに貸借対照表を作成しなければいけま […]